歯周病になってしまったら、歯磨きを頑張って歯肉の状態を改善したり、歯石を取ったり、ということはもちろんですが、生活習慣の改善により、悪化を防ぐことができるのです。その為のいくつかのポイントについてお話ししたいと思います。
1)たばこは吸わない
たばこを吸う人は吸わない人に比べて歯周病にかかりやすいといわれています。これはたばこのニコチンによって、血液の流れが悪くなり、細菌と戦う働きが弱くなるためです。
2)砂糖を取り過ぎない
最近では、大人だけでなく、子供にも歯周病が多く見られるようになってきました。子供は砂糖が多く含まれているお菓子や清涼飲料水をよく摂り過ぎるからでしょう。砂糖は、虫歯にもよくありません。
3)ストレスをためない
ストレスは歯ぎしりのもとになり、歯ぎしりは歯周病を悪化させます。歯ぎしりは自分では気がつかないことも多いので、家族が注意を払ってあげるといいでしょう。
4)左右両側でバランス良く噛む
どちらか片方の歯でばかり噛んでいると、噛んでいる側の歯は汚れが落ちやすいですが、あまり噛まない側の歯には歯垢がたまりやすくなります。意識して両側の歯でバランス良く噛むようにしましょう。
5)軟らかい物ばかり食べない
軟らかい食べ物はカスが歯に付きやすく、歯垢が形成されやすくなります。歯ごたえのあるものや食物繊維が多く含まれたものをしっかり噛んで食べるようにしましょう。
6)口呼吸の習慣をやめる
口呼吸は口の中が乾燥しやすくなるので、細菌に感染し、炎症を起こしやすくなります。耳鼻咽喉科にかかっている人は治療の必要がありますが、口呼吸の癖がある人は、直すように心がけましょう。
いかがでしたか?ほんの少し気を付けるだけで、歯周病の悪化をくいとめられるのです。歯磨きも頑張っているし、歯石も定期的に取ってもらっているのに、なかなか歯周病が治らないと感じている方は、知らず知らずのうちに、このような習慣があるのかもしれません。一度自分の生活習慣を見直してみるのも良いかもしれませんね。
歯周病悪化を防ぐために
2015.05.18更新
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2023年08月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (3)
- 2014年08月 (1)